CoreBlast5
「差別化プロテイン」LDIQKペプチドを規格化した加水分解プロテイン
CoreBlast5 とは

CoreBlast5 とは、濃縮ホエイプロテイン(WPC) を酵素で加水分解した低分子型ホエイプロテインで、通常のホエイプロテインには含まれない、運動パフォーマンスの向上、筋肉量の増加、筋肉合成促進、筋肉委縮抑制に寄与する LDIQK ペプチドを含有するのが特徴です。
CoreBlast5 は、スポーツニュートリションやサルコペニア対策などの商品を強力にサポートします。また、CoreBlast5 は、下記の通り韓国食品医薬品安全処より個別認定型健康機能食品の認定も受け、韓国特許も取得しております。
- 原材料名:
- 低分子乳清タンパク加水分解物
- 認定番号:
- 第 2023-22 号( 2023 年 7 月 24 日)
- 業者名:
- 株式会社 Neo Cremar イクサン工場
- 機能性内容:
- 筋肉改善をサポートし得る
- 一日摂取量:
- 低分子乳清タンパク加水分解物として 6g/日
- 特許番号 10-2432193
- 「乳清タンパク加水分解物を有効成分として含有する筋減少症の改善、予防または治療用調整物」
- 特許番号 10-2540497
- 「乳清タンパク質由来ペプチドを含有する成長促進用調整物」
CoreBlast5 の筋力改善効果( in vivo )
試験概要
マウスを正常群、IM(immobilization)群、CoreBlast5 投与 400 mg/kg 群、800 mg/kg 群、1,200 mg/kg 群の5群(各群 n=8 )に分け、マウスの足を固定化(immobilization)し、筋力を落とした状態で、CoreBlast 投与が、グリップ強度、筋肉量、筋肉合成及び筋肉萎縮因子にどのような効果を示すか評価しました。
グリップ強度
CoreBlast5 は、IM 群に対して投与 2 週後に有意にグリップ強度を高めました。
グリップ強度
筋肉量
CoreBlast5 は、IM 群に対して投与量依存的に大腿四頭筋、腓腹筋、ヒラメ筋の重量を有意に増やしました。
体重当たりの大腿四頭筋量
体重当たりの腓腹筋量
体重当たりヒラメ筋量
筋肉合成及び筋肉萎縮因子(メカニズム)
CoreBlast5 は、IM 群に対して投与量依存的に筋肉合成関連因子のタンパク質量を増やし、筋肉萎縮関連因子のタンパク質量を減らしました。また、別試験によりこれらの効果は、CoreBlast5 に含まれる LDIQK ペプチドが関与していることも示唆されています。これら筋肉合成及び筋肉萎縮因子の増減によるメカニズムにより、筋肉量が増加し、グリップ強度が高まったと考えられます。
筋肉合成関連因子の相対的タンパク質量
筋肉萎縮関連因子の相対的タンパク質量
出典:Nutrients 2020, 12, 3362; doi:10.3390/nu12113362
アプリケーションに関して
本原料は、スポーツニュートリションやサルコペニア対策などで、錠剤、ハード & ソフトカプセル、飲料、 一般食品などに幅広くお使いいただけます。右記は海外で販売されている商品の一例になります。

規格
項目 | 規格値 |
---|---|
商品名 | 加水分解ホエイプロテイン (CoreBlast5) |
性状 | 淡黄色~茶色の粉末 |
水分 | 8.0 % 以下 |
タンパク質 | 60 % 以上 |
LDIQK ペプチド | 8 mg/g 以上 |
一般生菌数 | 3,000 CFU/g 以下 |
大腸菌 | 陰性 MPN/ |
ヒ素 | 2.0 ppm 以下 |
鉛 | 3.0 ppm 以下 |
- 推奨量
- 2 ~ 6 g/日
- 荷姿
- 15 kg 入り紙バッグ
- 原材料表示例
- ホエイプロテイン加水分解物
- 賞味期限
- 製造日より 2 年